2015-07-28

『地獄変』芥川龍之介 ★4

地獄変


短い作品だが、娘を襲ったのは誰なんだ?など、残った謎を考えるのが面白い。
解釈も人によって色々で、ブログや感想を見るのも楽しかった。
あらすじはWikipedia等で


一  大殿について
ニ  良秀と娘 猿が慕うエピソード
三  〃
四  良秀の高慢さ、不気味な言い伝え
五  良秀の子煩悩さ
六  地獄変の屏風を依頼
七  憑かれたように描く良秀
八  〃
九  〃
十  〃
十一 〃
十二 良秀の涙、娘の気鬱
十三 娘、何者かに襲われる
十四 良秀、大殿に申出「描けぬ所がある」
十五 〃  檳榔毛車と中の上﨟が焼かれている所
十六 決行日
十七 〃
十八 〃
十九 〃
二十 その後


翻弄する語り手

事実をけむに巻く。
こうすることで解釈を読者に委ねているそうだ。

  • 大殿に二十年来仕えているので、悪いことを言わない。
  • 憶測の語り
  • こういう噂がある
  • こういう噂があるが、でたらめだろう(打消)

大殿の性格

やることが大胆で、人を超えたところがあると思われていたようだ。

  • 一般人には思いつかない意表のつくことばかりやる
  • 邸は壮大、豪放で始皇帝や煬帝に比べる者もいる
  • そのご威光で霊も恐れをなす、轢かれた老人がありがたいと拝む
  • 橋柱に寵愛する童を立てたこともある

大殿→娘への恋慕はあったのか?

語り手は否定的だが、これだけ「噂があった」「噂があった」と書くのは肯定しているようなものだよなあ。

  • 大殿が娘を贔屓したのは猿への情を賞美したからで、色を好んだからではない。
    如何に美しいからといって絵師風情の娘に懸想する方ではない。
  • 良秀「娘に暇を」の願いをはねつけ、機嫌を損ねる大殿。
    それが4、5回ほど。
    大殿の目はだんだん冷ややかになり、娘は父を案じてか泣くようになった。
    そこで大殿が娘に懸想を、と噂が広まった。
  • 地獄変の屏風の由來は、娘が大殿に従わなかったからという者もいる(次項)。
  • 屏風製作期間中、気鬱になり涙を堪える娘。
    「大殿が従わせようとしているからだ」と評判が立つが、噂がたち消える。
  • なぜ娘を焼いたか?叶わぬ恋の恨みから、という噂が一番多かった。

大殿はなぜ地獄変の屏風を描かせたか?

中には地獄變の屏風の由來も、實は娘が大殿様の御意に從はなかつたからだなどと申すものも居りますが、元よりさやうな事がある筈はございません。
自分のものにならない強情な娘を殺すつもりで依頼した?とも一瞬考えたが、違うなあ。

良秀が「牛車を燃やしてくれ」と頼みに来るかどうかもわからないし、十二章で気鬱になる娘が出てくるが、それは大殿が迫ってるせいだと評判になっている。
噂を信じれば、大殿は依頼後もまだ娘にアプローチをかけている最中。

娘がなかなか思い通りにならないので、「親元に返せ!」とうるさい良秀に仕事を与えて、追い払った? その隙に自分のものにしようと考えたのかもしれない。
けど全然違う理由があるのかもしれないし、憶測だけ。


夜、娘を襲ったのは何者か?

最初は第三者に襲われ、それを知った大殿が「裏切られた」か「横取りされ恥をかいた」か、とにかく娘に恨みが募り、良秀の申し出に乗ったのかと思っていた。

が、やっぱり大殿かもしれないなあ。
娘をずっと贔屓してきて、ある夜とうとう連れ込み襲うが、語り手に発見され失敗。慌てて退散。
失敗だと思ったのは、猿が頭を下げたので。
未遂で終わったことに対し、礼をしたのだと思う。

娘は相手の名を言わず、口惜しそうに唇を噛みながら首をふるだけ。
「口に出して言えない人物」だったのかもしれない。

そして失敗した大殿は、プライドが傷ついたか、もうこの女は望みなしと思ったのか、良秀の申し出にかこつけて娘を消そうと考える。
今のところ一番しっくりくる解釈だが、これも人によるんだろうなー。


良秀も娘を殺すつもりだったのか?

十二章、大殿に申し出る前。
傲慢なあの男が屏風の畫が思ふやうに描けない位の事で、子供らしく泣き出すなどと申すのは隨分異なものでございませんか。
どうしても牛車と女が燃える部分が描けず、描くには大殿に頼むしか無い。
だが頼めば、中に入るのは娘だろう。
その葛藤があって涙していたのだろうか。
ここが『地獄變』で一番気になるところかもしれない。

このシーンは娘が襲われる前なので、もし良秀が「娘が死ぬだろう」と考えているなら、大殿の夜の失態以前に相応の理由があることになる。

自分が大殿の心象を大きく損ねていること。
でもだからといって娘を殺すかというと、情がある常人ならやらないだろう、と思う。

ということは、やはり大殿は常人ではない。
嫌いな人間に嫌がらせをするためなら、その娘の命をも弄びかねない人物だということ。
語り手も「意表のつくことばかりやる」というから、なかなかの危険人物だったんじゃないだろうか。

そしてそれを踏まえた上で、良秀は大殿に申し出た。
「どうか檳榔毛びらうげの車を一輛、私の見てゐる前で、火をかけて頂きたうございまする。さうしてもし出來まするならば――」
女も乗せて、燃やして欲しい。

あらすじだけ読んだ時は大殿が悪人だと考えていたのだが、そういう話ではなかった。
たしかに「焼かれる女」を娘にしようと決めたのは大殿だが、そもそもその図を考えたのも良秀なら、燃えているところが見たいと申し出たのも良秀だ。

そして「娘が犠牲になるかもしれない、しかしそうするしかない」と、涙を流したあの時、感じていたに違いないのだ。娘の命は、良秀次第だった。

絵への執念と、大事な娘を犠牲にすることの、葛藤の話だ。


解釈あそび


色んな風に解釈ができるなら、それで遊んでみるのも面白いかもしれないなーと思って。

「大殿、良秀に嫌がらせをするため、最終的に娘を殺す事も目論み屏風を描かせた説」とか。
これには良秀が牛車を描くこと、燃やしてほしいと言いに来ることがわかってないといけないので、難しいけれど……。

短いのにこんなに遊び場が用意されてるとは。
驚くと同時に、とても楽しかった。

0 件のコメント: